政治経済学会

Japan Association of Political Economy

2014年3月3日(月)、早稲田大学 早稲田キャンパス11号館にて、第5回研究大会・総会が開催されました。ご参加・ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。最終プログラムは以下の通りです。

以前の研究大会・総会のプログラムはこちら

プログラム

政治経済学会 第5回研究大会・総会 プログラム

日時:2014年3月3日(月) 午前9:45受付開始
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 11号館
受付・事務局:11号館 504号室

10:00〜11:30

<自由論題(1):現代政治理論の新展開>11号館 502号室
司会:齋藤 純一(早稲田大学)
武田 菜穂子(早稲田大学)「Against the Embedded Neoliberalism: The Political Economy of William E. Connolly(「埋め込まれた新自由主義」に抗して―ウィリアム・E.コノリーの政治経済学)」
 討論:鵜飼 健史(早稲田大学)
宮本 雅也(早稲田大学)「理由関係による責任の構想に向けて―T.M.スキャンロンの契約論からのアプローチ」
 討論:瀧川 裕英(立教大学)

<自由論題(2):歴史研究と事例比較>  11号館 503号室
司会:国吉 知樹(早稲田大学)
藤田 吾郎(早稲田大学)「日米安全保障条約の成立と『国内治安問題』―日本政府による米軍駐留構想の再検討」
 討論:宮城 大蔵(上智大学)
板倉 孝信(早稲田大学)「反革命戦争前後の英国における財政請願運動の比較分析 ―議会における請願紹介とそれに対する主要閣僚の対応」
 討論:松園 伸(早稲田大学)
小久保 亜早子(早稲田大学)「心臓移植と国民統合」
 討論:林 真理(工学院大学)

<自由論題(3):熟議民主主義の過去と現在>11号館 506号室
司会:井上 弘貴(神戸大学)
秋田 真吾(神戸大学)「世紀転換期アメリカにおける民主主義の「再生」運動―ラフォレット州知事下のウィスコンシン州の事例を中心に」
 討論:石川 敬史(東京理科大学)
坂井 亮太(早稲田大学)「熟議体における理由の提示がもたらす困難と可能性―Deliberative Pollingの調査手法に対する一提案」
 討論:奥島 真一郎(筑波大学)

11:30〜12:00
理事会  11号館 508号室

12:30〜14:00 

<自由論題(4):正義論の多角的検討>11号館 502号室
司会:飯島 昇蔵(早稲田大学)
鈴木 朋哉(早稲田大学)「ケイパビリティと正義 ― セン、ヌスバウム、アンダーソン」
 討論:玉手 慎太郎(東北大学)
成田 大起(早稲田大学)「アクセル・ホネットの正義論 ―『自由の権利』における批判の方法と正義の構想」 
 討論:宮本 真也(明治大学)

<自由企画(1):アイトラッカーを利用した政治学実験の地平> 11号館 503号室
共催:早稲田大学現代政治経済研究所「世論調査・実験方法論研究部会」
司会:荒井 紀一郎(早稲田大学)
稲村 勇輝・劉 凌(早稲田大学)「政治情報への選択的メカニズムを実験的に考察する」
加藤 言人・岡澤 駿(早稲田大学)「候補者選択の説明要因としての注視割合と投票コンテクスト― アイトラッカーによる注視時間の計測と実験―」
 討論:井出野 尚(早稲田大学)

14:15〜16:15

<共通論題:カント的不偏性を考える>11号館501号室
共催:早稲田大学現代政治経済研究所「公共性の規範理論研究部会」
司会:谷澤 正嗣(早稲田大学)
隠岐 理貴(早稲田大学)「いつ不偏的に考えはじめるのか ― カントの政治哲学を手がかりに」
若松 良樹(学習院大学)「順番が大事 ― 将来世代に対するカント的義務」
須賀 晃一(早稲田大学)「カント的行動原理の可能性 ― 社会選択論の立場から」
討論:
山岡 龍一(放送大学)
瀧川 裕英(立教大学)

16:30〜18:00

<自由企画(2):「古代ギリシアにおける『政治哲学』と『教育』」>11号館 502号室
司会:田畑 真一(早稲田大学)
近藤 和貴(早稲田大学)「クセノポン『オイコノミコス』における教育と哲学」
隠岐(須賀) 麻衣(早稲田大学)「プラトン政治哲学における音楽・文芸(ムーシケー)教育」
石野 敬太(早稲田大学)「アリストテレス『ポリティカ』における教育と幸福」
討論:
奥田 和夫(法政大学)
中金 聡(国士舘大学)

<自由企画(3):アイトラッカーを利用した経済学実験の地平>11号館 503号室
共催:早稲田大学現代政治経済研究所「世論調査・実験方法論研究部会」
司会:船木 由喜彦(早稲田大学)
徐 艶芳(早稲田大学)「私的情報ゲームに関する情報認識の研究 ― アイトラッキング実験とマウストラッキング実験の比較研究」
栗原 崇・小林 伸(早稲田大学)「戦略形ゲームにおけるアイトラッカー実験― 情報取得行動と戦略選択の関係」
討論:井出野 尚(早稲田大学)

<自由論題(5):Ideology and Nationalism>11号館 506号室
Chair:Airo Hino(Waseda University)
Masahisa Endo・Willy Jou(Waseda University)"The Decline of Ideological Voting? Examining Generational and Educational Differences"
Wang Yi(Waseda University)"Chinese Media Transition and News Production of Nationalism: Three Approaches"
 Discussant:Etsushi Tanifuji(Waseda University)

18:15〜18:45
総会 11号館 502号室

19:00〜
懇親会 レストラン 西北の風(26号館大隈記念タワー 15階)


政治経済学会

〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学政治経済学術院
政治経済学会事務局